プチプラおうちグリーンを楽しむ@まめ

プチプラで楽しんでいる趣味のガーデニングの記録や、100均グリーンの育成情報の備忘録など、主に緑に関するメモ日誌です☆彡

【クロトン】カラフル葉っぱがインテリアの主役🌈人気の観葉植物🌿育て方ガイド

クロトン

 

「お部屋をもっと明るくしたい」「ちょっと変わった観葉植物を育ててみたい」——そんな方にぴったりなのが、色とりどりの葉が魅力のクロトン(Croton)です✨

一見すると花のように鮮やかな葉っぱは、インテリアのアクセントにもぴったり🌺 さらに葉の模様や形も多様で、見ているだけでも気分が上がるような魅力があります。

この記事では、そんなクロトンの基本情報から育て方、楽しみ方までをわかりやすく、ていねいに解説していきます🪴



クロトンとは?🌿

クロトン(学名:Codiaeum variegatum)は、東南アジアや太平洋諸島が原産の常緑低木。観葉植物として室内で楽しめる人気の植物です🌞

最大の特徴は、赤・黄・緑・オレンジなど、カラフルに彩られた葉っぱ!まるで絵の具で描かれたようなビビッドな色彩が、ひときわ目を引きます🎨

葉の形もバリエーション豊かで、細長いもの、丸みのあるもの、ひねりのあるものなど多彩。🌈 一鉢ごとにまったく異なる個性を楽しめるのもクロトンの魅力です。

有名な品種たち🪴

  • ペトラ(Petra):黄・緑・赤のグラデーションが美しい定番人気品種

  • マミー(Mamey):くるっとねじれた葉がユニークで存在感抜群

  • ゴールドスター(Gold Star):星のような斑点が印象的な品種

⬆️楽天市場クロトン販売ショップのページへ⬆️


クロトンの入手方法|ダイソーでも買える?🛒

クロトンは、園芸店やホームセンターだけでなく、最近では100均ショップでも手に入ることがある注目の観葉植物です🌿✨

ダイソーで買えるって本当?

実はダイソーなどの100円ショップでも、クロトンのミニ苗が販売されることがあります! ただし、全店舗に常時置いてあるわけではなく、春〜夏にかけて出回ることが多いようです🌸

また、100均で見かけるクロトンはポット苗が多く、品種名の表示がないこともしばしば。でも、育ててみると意外な色や形の葉が出てきて、「育ててからのお楽しみ感」もあります😊

ダイソーで買うメリット🌱

  • 手軽に観葉植物を始められる(110〜330円!)

  • 小ぶりなサイズ感で、初心者やワンルームにもぴったり

  • 売り切れていても、不定期で再入荷されることがある

注意点⚠️

  • 品種が選べない

  • ラベルがなかったり、育て方の情報が少なめ

  • 根詰まりしていることもあるので、購入後は鉢のチェック&植え替えが安心

その他の購入先

もっと確実に、好みのクロトンを見つけたいなら、以下の方法がおすすめです👇

  • 🌟 ホームセンター(カインズ、コーナン、ビバホームなど)

  • 🪴 園芸店や観葉植物専門店(地域密着型の店舗にも注目!)

  • 💻 ネット通販(楽天市場Amazon、GreenSnap STORE、など)

ネット通販なら、品種を指定して購入できるうえに、レビューもチェックできるので初心者にも安心ですね😊


クロトンの基本の育て方🌿

クロトンは比較的育てやすい観葉植物ですが、ちょっとしたポイントを押さえるとさらに元気に育ちます🌞

日当たり☀️

  • 明るい場所が大好き!直射日光は避けて、レースカーテン越しの日差しがベスト

  • 日照不足だと色味が薄くなりがちなので注意⚠️

水やり💧

  • 表土が乾いたらたっぷり水やり

  • 水のやりすぎは根腐れの原因になるので、メリハリが大切👌

温度🌡

  • 暖かい気候が好き(15℃以上をキープ

  • 冬は室内の暖かい場所で管理を

土と鉢🌱

  • 水はけのよい観葉植物用培養土がおすすめ

  • 鉢は底穴があるタイプを選んで、通気性を確保

⬆️楽天市場クロトン販売ショップのページへ⬆️


クロトンの育て方~季節ごとのお手入れポイント~🍃

🗓 季節に合わせたケアで、クロトンの美しさをキープしましょう!

春〜夏(成長期)🌞

  • 光をたっぷり当てて、葉色の鮮やかさをキープ

  • 水やりもやや多めに(ただし土が乾いてから)

  • 成長に合わせて剪定や植え替えもこの時期が◎

  • 緩効性肥料を月1回程度与えると生育が安定します✨

秋🍂

  • 徐々に水やりを控えめに

  • 夜間の冷え込みに注意して、室内管理へ切り替えを

  • 落葉が始まる場合は無理に肥料を与えず休眠準備へ

冬❄️

  • 室内の日当たりのよい場所に移動

  • 水やりは控えめでOK(月1〜2回程度

  • 暖房の風が直接当たらないよう注意

  • 葉水で加湿してあげると乾燥対策にもなります


クロトンの増やし方🪴

おうちでクロトンを増やしてみたい!という方へ、**挿し木(さしき)**がおすすめです🌱

挿し木の手順✨

  1. 健康な枝を5〜10cmほどカット

  2. 下葉を取り除き、コップの水に挿して発根させる(1〜2週間)

  3. 根が出たら、観葉植物用の土に植え付け

春〜初夏が成功率の高いタイミングです。根が出るまでは明るい日陰で管理し、直射日光は避けましょう☀️


トラブルと対処法|よくある悩みを解決!🛠

クロトンを育てていて、こんなトラブルに出会ったら…👇

葉が落ちる🍂

→ 環境の変化や寒さ、乾燥が原因かも。置き場所や水やりの見直しを。加湿器を併用すると改善することも♪

葉の色が薄くなる・褪せる🎨

→ 日照不足の可能性。明るい場所に移動してみて!

虫がついた!🪲

→ ハダニやカイガラムシに注意。葉水を習慣にする&見つけたら薬剤で駆除しましょう。定期的に葉の裏もチェック👀


クロトンの楽しみ方、インテリア活用術🏠🌿

クロトンは、そのカラフルさを活かしてインテリアの主役にもなれる存在✨

  • 🌈 白やグレーのシンプルな部屋に映えるアクセントとして

  • 🪞 鏡や窓の近くに置いて、光の反射でさらに映える!

  • 🧺 バスケット鉢カバーや木製スタンドと組み合わせてナチュラル感UP

また、ミニサイズのクロトンを寄せ植えやテーブルグリーンに使うのもおしゃれですよ💐 季節に応じて移動させたり、鉢を変えてイメージチェンジを楽しむのもおすすめです!

⬆️楽天市場クロトン販売ショップのページへ⬆️


まとめ📝

クロトンは、まるで絵画のような葉色で、お部屋に彩りを与えてくれる観葉植物🌿
育て方もそれほど難しくなく、ちょっとしたコツを押さえるだけで、長く楽しむことができます✨

「いつもの観葉植物じゃちょっと物足りないかも?」と思ったら、ぜひクロトンを迎えてみてくださいね😊🌈

 

 

ランキングに参加しています🪴

応援クリックをいただけると とてもうれしいです🌸